~川口のダンススタジオ~ストリートダンスクラス(中学生以上対象)のご紹介【子供から大人まで楽しめるダンススタジオ・Fine Studio】
ストリートダンスの紹介【中学生以上対象クラス】
HIP-HOP・Girls・K-POP・TAPのクラスをご紹介します♪
中高生から社会人、主婦の方までご参加いただけるクラスです!
<HIP-HOP(ヒップホップ)>
(月)20:00~21:15【MAKI先生】
<Girls HIP-HOP(ガールズヒップホップ)>
(水)19:30~20:45【RINA先生】
(金)20:00~21:15【NANA先生】
<K-POP(ケーポップ)>
(火)20:00~21:15【YU-KA先生】
<TAP(タップ)>
(土)18:00~19:15【YUZU先生】
【ストリートダンス】
ストリートダンスは時系列に大きく分けて、オールド・スクールとニュー・スクールの2つ(または、それにミドル・スクールを加えた3つ)に分けられる。ただし、現在では、この区分がなされてから何年も経っておりいずれの時代にも、ヒップホップが取り扱われている。
なお日本におけるミドル・スクールをオールド・スクールとニュー・スクールのどちらとするかには、1985年頃のニュージャックスウィングの日本伝来を境としてニュー・スクールに編入する説と、1992年の「アライブTV」こと、"Wreckin' Shop Live from Brooklyn"の日本伝来を境としてオールド・スクールに編入する説の両方がある。
オールド・スクール
オールドスクール・ヒップホップにはロックダンス、ワッキング、ブレイクダンス、ポップダンス、といったものがある。早めのビートに合わせた大きなステップを特徴とする。
ミドル・スクール
ニュージャックスウィング等が主流になった1988-92年のストリートダンスを、主に日本で、ミドル・スクールと呼ぶ事がある。ミドル・スクールにはI.S.D(International Step Dance:MCハマーなどが踊っていたダンスなど)、ニュージャックスウィング(New Jack Swing)、ビバップ(Be Bop:ジャズのビバップをもとに、ロンドンで発祥したダンス。)、ホーシングなどがある。
ニュー・スクール
ニュー・スクールはヒップホップダンスのスタイルであり、オールド・スクールを新しく解釈したものであるとされ、例えば、ダンサーKAZUは、ポッピングとニューダンスが「流れて進化した」もの、と談話の中で語っている。一説には、第一次ディスコブームに六本木で踊られていたものが、それに近いともされている。シンプルなステップ・ダンスで、ハウスダンスもニュー・スクールに含みつつ、現代に至っている。
【ガールズヒップホップ】
ガールズヒップホップダンスは、ヒップホップダンスのジャンルのひとつです。ヒップホップダンスと一言でいっても、実はいくつかの種類に分けられるのです。その中のひとつが、ガールズヒップホップダンスです。
ガールズヒップホップダンスという言葉から、女性が踊るヒップホップとイメージする方が多いかもしれません。そのイメージで間違いはありませんが、男性が踊ってはいけないという決まりはありません。
男性がガールズヒップホップダンスを踊る例もたくさんあります。
女性らしさを活かしたヒップホップダンス
ガールズヒップホップダンスは、女性らしさを活かしたヒップホップダンスといえます。
女性らしさを表現スタイルで、可愛らしさやセクシーさを表現するものが多いです。ほかのスタイルに比べ、ボディラインを強調した振付が多く使われているんですよ。特に胸や腰を使う振付が多いのも特徴といえます。
多くの女性から支持を集めるスタイルなうえ、特に日本で人気があるジャンルです。
【タップダンス】
タップダンス(英: tap dance)は、モダンダンスの一つ。タップスと呼ばれる金属板を靴底の爪先(ボウル)と踵(ヒール)につけて床を踏み鳴らしながら踊る。
現在ではタップダンスも多様化しており、リズムタップやミュージカルタップなどのスタイルがある。リズムタップはビートを重視し、ステップによって音楽を作りだしていくスタイルである。ミュージカルタップはブロードウェイミュージカルに見られるようにタップだけではなく体全体の動きも重視し、曲に合わせて踊っていくスタイルである。
「タップの神様」と呼ばれたビル・ボージャングル・ロビンソンの誕生日にちなみ、毎年5月25日は「National Tap Dance Day」となっている。
元来はアメリカ南部の黒人のダンス発祥である。
ヨーロッパやアフリカからアメリカへ移住してきた移民や奴隷たちの伝統的な打楽器ダンス、スペインのフラメンコ、アフリカの民族ダンス、イングランドのクロッグダンスそしてアイルランドのジグダンスなどに部分的な起源が見られる。
18世紀アメリカ合衆国サウスカロライナ州の黒人奴隷の労働後のダンスでドラムが打ち鳴らされていたが、1739年にサウスカロライナ州で暴動が発生し、白人が黒人の集まる場でのドラムを禁止し、ドラムの替わりに足を踏み鳴らし音を出したことにも、その起源が見られる。19世紀のニューヨークのスラム街ファイブ・ポインツでは、アイルランドからの移民と黒人奴隷の子孫たちがダンスバトルを行い、ヨーロッパのダンスとアフリカのダンスの融合が進み、タップダンスの発展に貢献した。タップダンスという呼称が記録されている最古の文献は1903年のものである。20世紀にアメリカの映画や音楽とともに世界に広がった。
【子供から大人まで楽しめるダンススタジオ・Fine Studio】
川口にあるダンススタジオ【FineStudio】です。
ヒップホップ・ガールズヒップホップ・タップ・ヨガ・ピラティス・K-POPのクラスを展開しています。
埼玉は川口・西川口・蕨・鳩ケ谷・浦和・大宮・さいたま市・戸田・草加・厚木・志木など
東京からは足立区・北区・目黒区・練馬区・板橋区・杉並区など様々な場所からお越しいただいております♪
小学生から、学生(中学生・高校生・大学生)、社会人、主婦、シニアの方まで楽しんで頂いています。
もちろん初心者の方も大歓迎!!
是非一度体験してみて下さい!!